まめ情報
【郵便物を出す@久しぶりの中央郵便局】
中小企業庁の平成26年度補正 創業・第二創業促進補助金行の
事業報告が、今年で5年目、最後となった。
創業補助金の運営業務を民間(電通)に委託している。
民間に委託したからと言って、業務が民間らしくなったかと言うと、
事務作業は役所然としていると感じることも多い。
昨今はさすがに自治体も含めて、先にメール添付で書類を送り、
間違いがなければ、正式にデータを送るという風に変わって来たが。
さすがに、押印部分の一枚は「電子印鑑」ではダメなようだ。
昨年「電子印鑑」で提出したら
「国に提出する書類だから、電子印鑑ではダメだ」と返されてしまった。
今回、このような事態になるとは思わず、社印を自宅に置いて来てしまった。
押印部分がある書類を一旦自宅に送り、家族に押印してもらって、
提出してもらう運びで了承をいただいた。
--------------------
さて、街中の至る所にポストや郵便局があって、
切手を貼って投函!一日2~3回は回収に来る、
というのは日本だけの(日本が世界でいちばん便利な)システム。
Pham viet chanhからいちばん近いのはやはり中央郵便局?
その後ヤンシン市場に行くので、通り道でもあった。
久しぶりに中央郵便局にGo!
ここはサイゴン大聖堂とセットで、観光のメッカ。
さすがに外国人観光客はいないが、内需がぼちぼちあるのか、
赤い二階建てバスを最近、よく見かける。
この日は、ウェディングの写真を撮る人たちや、数人の観光客らしい人たちが、写真を撮っていた。
※サイゴン大聖堂の改修工事は2020年に終わると聞いていたが…。
おおむね、終わっているように見受けられる。
先日夜、グエンフエ通りを通りかかると、若者たちで賑わっていた。
もちろん外国人観光客の姿はない。
さて、たった2ページ分の郵送物。
以前は15,000円(≒75円)の切手を買えと指示され、貼って出した。
日本国内で郵送(210円)するより、安いじゃないかと喜んでいたが。
今回は10万VND必要と言われてびっくりした。
■4万ドンなら(なくなった時)保障なし。
■10万ドン、保障あり。
いずれも届くのに4~6週間掛かるらしい。
なくなっても、またプリントアウトすればいいだけなので
「保障なし」でも良かったなと後から思ったが。
それでも、2017年当時の2.5倍強の料金だ。
「AirMailだと、いくらなの?」
50万ドン掛かると言う。ひえー、≒2,500円。
見ると、EMSのパックを取り出している。
1~2週間掛かるのだそうだ。
コロナでお空は便が少なく、海路もいっぱいいっぱいなので、
送料が全体的に高くなっているのは分かっているが。
結局、114,500VND(送料+保障費だろうか。。)を支払った。
無事、届いてね。