まめ情報
【これって、ホーチミンだけ?】
「日本に一時帰国や帰任しても、
ずっとご縁が続いて仲が良いのはホーチミンで一緒だった人だけ」
何人かの人から聞きますし、
実際に日本で一緒に飲んでいる写真や、
日本に帰任してから、またホーチミンに遊びに来て
「いつからいつまで滞在しまーす」という投稿を、
ちょくちょく目にします。
それだけ、ホーチミンのコミュニティーは濃いということかしら?
そういえば、商工会などが主催する会合はもちろんのこと、
企業が主催するビジネスマッチングやセミナー、
県人会や各大学の同窓会はじめ、
スポーツ、趣味、食べ歩きなどの会合。
ベトナムに何年から何年に来たというものから、
何年生まれ、干支が何?なんて会もあります。
該当するもの、面白そうなものに片っ端から入会していたら、
一か月にどれだけの会合に顔を出すことになるかしら。
掛け持ちしている人も多いので、
すっかり顔見知り、仲良くなってしまうのも頷けます。
ちなみに、
日本の外務省が発表した海外在留邦人数調査統計の2019年版によると、
在留日本人の伸び率は、
2018年10月1日時点で2万2,125人と、前年よりも28.1%増加と、
世界各国の中で断トツの伸び率だそうです。
在留日本人数を国・地域別にみると、ベトナムは14位。
前年の16位から、インドネシアとニュージーランドを抜いて
順位を2つ上げました。
ベトナムの在留日本人は年間4,859人増え、
米国(2万719人)に次ぐ増加数だそうです。
--------------------
さて、先週の日曜日。
Standing BAR【日本酒で乾杯!】の常連さんだった方で、
帰任された女性が、大阪で結婚式を挙げられました。
私はあいにく参列できなかったのですが、
結婚式の二次会の写真を拝見したら、
なんと、Standing BAR【日本酒で乾杯!】の常連さんがズラリ。
いったい、ここはホーチミン?w
ご家族を連れてご来店されるケースが多いので、
家族ぐるみのお付き合いになるのもウチの店の特徴です。
ホーチミンに戻っていらした参列者の方から、写真を見せていただきました。
さてさて。
昨日の日曜日。
そのカップルが、「新婚さん、いらっしゃい♡」に、
熊本県のカップルとして、出演されていました。
「今、映っているよー」
と、帰任している東京のお客様から、
ホーチミンのお客様にメッセンジャー経由で一報が入り、
すぐに私のところにも連絡が来ました。
日本とホーチミン間の3年にわたる遠距離恋愛の末、
ご結婚されたお二人。
うちのお店にも何度か来てくださったご主人は、
番組内では濃いキャラ全開で、大爆笑!でした。
無事、ハワイ旅行もゲットされてたみたいです。
良かったね。
おめでとうございます。
末永く、お幸せにー。