日々の雑感
【衰退してるんで…という発想を辞めれば、前進する!?】
って、愚痴るの、やめたらどうかな。って思う。
ウチの店や、商談会に
「もう、今のままではダメなので、海外でがんばるしか」
と、暗い表情だったり、ぼーっとした感じで来られる。
このところ増えたような気がする。
大体、落ち始めている時に、さらに過酷な状況の海外で、
経験値なし、情報なし、ツテなし、勉強もしてない、
度胸なし、お金もあんまりない、そんな状態で来たとしても、
何かができるはずもない。
「ベトナムに来て店を出すというより、
ベトナムの人に、自分の技術を教えて、日本との橋渡しを…」
って、
さっきまで日本の業界のダメダメ分析を、
延々と30分ぐらい話していたそんなあなたに、
誰が魅力的ーと思って、ついて行くというの?
その30分、これからの未来について、抱負や志を、
目を輝かせながら語るなら、
人もお金も集まって来ると思う。
今、ベトナムでがんばっている人たちはみな、
「日本がダメだから来ている」というより、
ベトナムが、魅力的な市場だと思うから、来ている。
さらに、他の国々はどうかな?と目を輝かせてる。
「今の事業では先がないから」と新事業の開拓をめざすなら、
もっと本気を出してほしい。
そのスピード感と、積極性のなさでは、
国からどころか、地元からも飛び出せない。
っと書いているのは、私の愚痴か?w
一方は、自宅近所の回るお寿司屋さん(日本)
もう一方は、店の近く日本食店(ホーチミン)
比べてみると、食材で圧倒的に有利なのに…
見た目、この違い…。
この記事へのコメント
月姫の愚痴?は本質を突いています。
Posted by 古都雀 at 2020/01/11 15:01
ご本人にもズバリ!と言いますので・・・愚痴ではないかもですが。。。
ベトナム人の方が、元気が良いですし、たくましいです。
ベトナム人の方が、元気が良いですし、たくましいです。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2020/01/12 21:50
