まめ情報
【スマートフォンのバッテリー交換が12/31まで半額!HUAWAY】
7月のフーコック島旅行あたりから、急にバッテリーの消耗が早くなった。
それでも何とか、騙し騙し使っていたが…
健康管理、英語の学習と、常時使うアプリが増えてきて、
いよいよ、バッテリーを交換しなくてはならない状態に。
何気に検索していると、
「好評につき、10/1から12/31まで、バッテリー交換半額!」
とある。
私の使っているスマホも対象機種。
さっそくLINEで事前相談して、梅田(大阪駅前第二ビル1F)にGo!

その日のうちに持ち帰りたいので、
日曜日の朝一に出かけたのだが、15人目だった。
待ってる間、充電もできるし、ソファーは座り心地が良く、
お水もお茶もドトールコーヒーも無料で飲める。
順番が来て、スマホを調べてもらう。
「100%表示されていても、実際は40%しか充電できない状態ですね」
修理に1時間半ほどかかるという。
事前に自己責任で、データのバックアップが必要。
HUAWAYのアプリを使ってみたところ、
モバイルがデバイスを認識しない(たまにそういうことがあるようだ)。
Google Driveにバックアップを取る。手っ取り早い。
修理が終わり、Googleのアカウントにアクセスした時点で、
自動的にデータがインポートされるそう。
消えてしまうアプリもあるようで、カメラで記録を取っておく。
修理時間は1時間半。
第二ビルの地下で一杯ひっかけている間に。
修理完了。
データもアプリもすべて消えずに残っていた。
「工場出荷の初期設定に戻る」
と聞かされていたので、拍子抜けー。
最近日本は、こういう場合のクレームを予想してか、
過度に「自己責任」を強調するきらいがある。
バッテリー交換は、半額キャンペーンにより3,850円。
さらに保護シールまで無償で交換してくれて、
パネルタッチの感度がすこぶる良くなった。
奈良からはるばる梅田までの交通費とちょうど同料金ぐらいなので、とても嬉しい。
スタッフの対応はテキパキと気持ちよいし、とても満足!!
さて、バッテリーの使い方が悪い私。
いまさらながら、バッテリーの持ちが良くなる方法を検索。
1)過充電の防止。
バッテリーのリチウム電池は、
だいたい500回ぐらい充電したら、劣化するそうだ。
回数が決め手であることを初めて知った。
30%ぐらいまで使ったら、充電すると良いらしい。
寝ている間に充電と言うのは「もってのほか」だそう。
2)機器を使用しながらの充電はNG
3)コネクトが合うからと言って、他の機器のケーブルを使わず、
専用のケーブルを使うべし。
どれもこれも、日常的にやっていた…。
そりゃ、バッテリーも消耗が激しいわけだ。
今更ながら、過充電にならないよう、
「フル充電アラーム」アプリを入れた。
99%のところで、寸止めするのがコツらしい。
この記事へのコメント
寝るときに充電、これ、日課だけどダメって?。過去問題なかったけど。
Posted by 古都雀 at 2019/10/14 12:57
古都雀さん
はい、ダメだそうです。しかも、毎日となると、NGかも。
だいたいスマホの充電って、1時間から2時間ぐらいで充電できるのですが、寝ている間というと、6~8時間。
過充電になるそうです。
古都雀さんのバッテリー、目減りしているはず。。。
動画を観たり音楽を聴いたり、つねにスマホが作動している状態だと、すぐにバッテリーがなくなると思います。
はい、ダメだそうです。しかも、毎日となると、NGかも。
だいたいスマホの充電って、1時間から2時間ぐらいで充電できるのですが、寝ている間というと、6~8時間。
過充電になるそうです。
古都雀さんのバッテリー、目減りしているはず。。。
動画を観たり音楽を聴いたり、つねにスマホが作動している状態だと、すぐにバッテリーがなくなると思います。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2019/10/15 07:03
