まめ情報
【パスポート査証欄余白ページの増刷について】
10年用パスポートには44ページ。
有効期限内に40ページだけ、増やすことができます。
日本では指紋認証やら顔認証やらで、
出入国時にスタンプが割愛でき、
観光程度ならどうということはないのでしょうが、
海外で仕事をしている人や、頻繁に行き来している人にとって、
このスタンプがないことが、
後々、トラブルの元になることがあるかも知れない、
ということはよく言われていることです。
まず、日本での入出国スタンプがないことで、
入国時に厳しくしつこく咎められる可能性のある国が、
まだまだあるのだそうです。
日本国内での話だと、
消費税免除は、このスタンプがないと受けられないと聞いたことがあります。
また、日本国内の助成事業の「海外渡航費」の支払いについては、
このスタンプのコピーが必要だったことがあります。
(航空券の半券は、どの助成事業の事業報告書でも必須です)
指紋認証、顔認証になってから、2,3回は、
「便利~」と、能天気にスタンプなしで済ませていたのですが、
いろいろと聞いているうちに、怖くなって、
必ずスタンプを押してもらうようになりました。
査証欄のページがスタンプで埋まってゆくこと以外に、
査証欄1ページが丸々使って貼られる「ビザ」があります。
こないだ1泊しただけなのに、デカデカと貼られた、
カンボジアのビザ…。
ページがなくなると、パスポート期限内に、1回だけ、
有料で40ページ増刷できます。
そういえば、タイ在住で、ベトナムで仕事をしていて、
毎月のようにベトナムに来られるお客様がいらっしゃいます。
「増刷申請したら、こんなんしよるねん」
見ると、ビザとページで膨らんで、
まるで「夢枕獏」の文庫本のように分厚いw
「しかもここ、見て。
セロテープで、ベタって貼り付けてるだけやん。
それも、キレイやない。すぐ剥がれるで。
日本やったらもっときっちりするで」
※増刷した国は、タイだったか、ラオスだったか…
ちょっと定かではありません。
旅行バッグは少しでも荷物をスリム化して携帯したいもの。
これではちょっと、不恰好だし、かさばりますよね…。
また、チェックインカウンターやパスポートコントロールで、
何度か「ビザは?」と聞かれるようになったので、
有効期限内のビザのページに附箋を貼るようにしました。
向こうも一々、有効期限のあるビザがどれか、探すのも面倒ですものね。
増刷ページもいっぱいになったら、
新規にパスポートを取りなおさなくてはなりません。
今、二年半が経った私のパスポート。
このペースなら何とか、いけそう。
幸い、日本もベトナムも、几帳面な人が多い国民性なのか、
きちっと詰めて押してくれますし、
日本ではページを指定して「ここに押して」と、伝えると、
きちんと詰めて押してくれます。
※ヨーロッパは好き勝手、アート的に押す人が多いように思う(-"-)

momo105さんによる写真ACからの写真