Phu Quoc Island
【一本の道で繋がる、巨大リゾート「ビンパール」と中国人街、そしてゴミの山】
大きさ、形容は、淡路島に似ている。
車で縦断すると、「40年前の淡路島みたいだ」と言う人がいるが…。
今のフーコック島の方が断然開発が進んでいると思う。
さて、前回も見学に行ったケーブルカー乗り場に近い南部の、
リゾート開発エリアを、ふたたび視察した。
2019/08/01
【開発の進むフーコック。ホテル、レジデンス建設ラッシュ】
https://sake.vietnhat.tv/e47173.html
「マリオットホテル」や「プレミアムレジデンス」を中心に建設されているリゾートエリアは、
建造物の外壁だけが着々と工事が進んでいるようす。
しかしながら、道路はまだ浸水していて、
傍らには無造作に土管が積まれていたが、これから治水工事か?
インフラ整備をせず、やおら建物を建て始めるところが、ベトナムらしい。
投資家からすると、
道路整備より、まずは所有する物件の資産価値が確定される方が先決なのかもしれない。
--------------------
続いて、前回行けなかった、
北の果てに位置する「ビンパール」を案内してもらった。
超大型リゾートホテル内や
ショッピングモールやレストラン、カジノの他、
敷地内にはホールやシアターがある。
建設されてから4年は経っているというホテルは、
今はベストシーズンではないのだろうが、ほとんど客はいない。
突き当りのレストランでは、スタッフが集められて、
社員研修が行われていた。
カジノも静かだ(中は覗いていない)。
ベトナム人も、50万VNDを支払えば、入ることは可能だそうだ。
だが、
「月5万円以上の給与明細を表示しないと、入館を許可されないんだよ」
と、ロンさんが教えてくれた。
さらにこのホテルを中心に、周辺には、
サファリ―パーク、ディズニーランドを髣髴とさせるテーマパーク、
ゴルフ場、おまけに総合病院も併設されている。
そしてこれらの奥一帯には、おびただしい数の「ヴィラ」が建設中だった。
日本でも、これだけのリゾートエリアがあるだろうか?
--------------------
そして「ビンパール」の手前(南)には、
中国資本によるIndochinaが建設中。
完成予想図には、
高層マンションで優雅にくつろぐエグゼグティブな中国人男性、
春節祭か?提灯がいたるところに吊るされ、賑わうショッピング街、
リオのカーニバルのようなパレード、
シンガポールの「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」のパクりなオブジェが配置された広場
などが描かれていて…
このゲートの先に、この図のような街ができるとすると、
もはやリゾート地ではなく、移民のための「都市開発」に近い。
--------------------
このエリアを繋ぐ幹線道路が、今、まだ整備されていなくて、
一か所が工事で片道車線になると、交通整理する人もおらず、
瞬く間に、一時間以上の渋滞になる。
そして、泥水で冠水している部分、
舗装が進んでいないため、舞い上がるおびただしい土ぼこり、
その傍らで、売られている、食べ物や料理の屋台…。
そして今後、移設が検討されている
「ゴミの山」
トタンで覆われているが、隙間から垣間見えるゴミの山は、
一体どのぐらいの規模になっているのか?
処理するノウハウもないため、こうして放置されているが、
海に流されている部分もあると言う。
--------------------
前回7/28~7/30のフーコック島のブログ記事はこちらから。
https://sake.vietnhat.tv/c1701.html
この記事へのコメント
中国資本の先行投資でしょうかねえ。まさしく光と影。決して良いことではないはずだけど計画開発する行政力がないのが実情のようですね。
Posted by 古都雀 at 2019/08/21 12:35
昨年は、ベトナム政府が中国に、フーコック島を50年借款で貸す…平たく言えば「売り飛ばす」と発表したものだから。
ホーチミンでも大々的に市民デモが繰り広げられました。
幸い思いとどまられたようですが、同じことです。
資本の流入は止められない。お金のないものにとっては。。。
ホーチミンでも大々的に市民デモが繰り広げられました。
幸い思いとどまられたようですが、同じことです。
資本の流入は止められない。お金のないものにとっては。。。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2019/08/25 11:46
