おもしろ発見!
【太陽が北の空を通過する季節】
Nhieu Loc川を渡ったとき、奇妙な感覚に襲われました。
時刻は午後の3時半頃。
グエンフーカン通りのこのあたりは、
東北から南西にまっすぐ。
この時刻、太陽は左側の空に見えるはず…。
なのに、太陽ははるか右側にあったのです。
一瞬、私の頭の中で認識している地図の位置が間違っていたのかと思いました。
ベトナム南部は北半球にありますので、日本と同じ…
と思っていたら、
夏至の頃、太陽は北回帰線上(夏至線とも言うらしい)を通過します。
北回帰線は、ベトナムより北にあるため、太陽は北の空を通過する。
北回帰線よりさらに北にある日本では見られない光景です。
そんな話をしていたら、オーストラリア駐在が長かった方が、
さまざまな自然現象が逆で、最初はとまどったとのこと。
実はホーチミンでは、月の満ち欠けも、日本とは違うのです。
皿のように寝そべった三日月を見たとき、
左右逆の半月を見たときには驚きました。
また、4月ごろ、太陽が真上を通過する時期は、日中、影が出来ません。
毎日暮らしていると、こうした変化も面白いですね。
※先日から虹が良く出ていました。
この時も、何となく「おかしいーなー」と思っていたのですが、
太陽の位置が違うから、この方向(東から南にかけて)に虹が見えていたのですね。
この記事へのコメント
常識が裏切られるとその時人はギクッとする。常識の功罪は実に面白い。
Posted by 古都雀 at 2019/06/17 22:22