まめ情報おすすめ全般
【ベトナムの蚊は、ステルス型?「蚊がいなくなる」スプレー欲しい】
雨季は雨水が溜まって澱む前に、また雨が降るからだろうか?
ぼうふらも発生しにくいのかも知れない。
また、ベトナムの人は、屋上や庭先などで、
平気で水を溜めていたり、溜まって澱んでいても捨てようとしない。
さて。
蚊取り線香や殺虫剤散布は、
気分が悪くなるので利用しなくなったし、
ベトナム産のベープマットは、あまり効かない。
それで、近づいてきた蚊を、
両手でパチンと挟んで潰す…という、
もっとも原始的な方法がいちばんてっとり早いのだが…。
ベトナムの蚊は日本の蚊に比べて小ぶりで、
羽音もかすか。
近づいて来たことに気づきにくい。
しかも飛び方が小ハエに似ていて速い。
さらに具合の悪いことに…。
パチンと両手で挟んで、逃してしまった瞬間に、
その姿が、消えるのだ!!
日本の蚊なら、指の間から、手のひらの隙間から、
泡食ってブンブン不規則に飛んでゆくのが見えるので、
また、追跡して仕留めることができる。
ところが、ベトナム製の蚊は、突然、姿が消える。
ステルス型なのか?
一度、
首や顔に掛からないようヘアスプレーをガードする用団扇で、
はたいてみたところ…。
面積が大きいのと、粘着性のヘアスプレーに絡め取られて、
首尾よく捕獲することができた。
今度日本で、壁や天井で待ち伏せする「卑怯なスプレー」
「蚊がいなくなるスプレー 蚊取り 24時間持続 255日分 無香料」
(KINCHO)
を買って来ようか。

殺虫剤ではなくて、「蚊がいなくなる」というところが凄い!
少々の喚起でも、効果はそんなに薄れないそう。
空間に漂うわけではないので、人体への影響も限りなく低いようだ。
え?ハエにも効く?
優れものだ!
この記事へのコメント
一度噴射すると一晩効果のあるやつ、確かに優れものです。他に窓を開けて寝る夏は身体に風が当たらないような角度で扇風機を回すのも蚊の飛行の妨げになるようで効果ありでした。
Posted by 古都雀 at 2018/12/07 10:44
古都雀さん、そうなんですね!
扇風機を回す。確かに向かい風だと、蚊も入って来にくいですよね。w
ベトナムの殺虫剤系は、人体への影響も怖くて…
扇風機を回す。確かに向かい風だと、蚊も入って来にくいですよね。w
ベトナムの殺虫剤系は、人体への影響も怖くて…
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2018/12/07 12:09
