【髪を切るのに…ピンからキリまで】
どこで、誰に切ってもらっているのか、
Standing BAR【日本酒で乾杯!】のお客様の間で、
よく話題になります。
男性の間では大方、安い自慢で話が盛り上がり、
「僕は11万VND!」
「僕なんか、7万VND(350円)。全然、問題ないよ。
ここ、もう少し切ってっていうと、器用にやってくれるし」
ベトナム人の床屋さんなのでしょう。
ちなみに私は、ヘアサロンに行き、
日本人のスタイリストさんに、
カットしてもらい、カラリングとセットで140万VND前後です。
東京時代より安いですが、
奈良では「お誕生日割引」が使える時に行くので、
奈良よりはお高い値段設定です。
ホーチミンのサロンでは、
ベトナム人のスタイリストさんだと二割ほどお安いようです。
ベテラン日本人スタイリストさんの丁寧な指導のもとですので、
技術的にもセンス的にも、遜色はないと思います。
女性の間では、
日本人のスタイリストさんを指名して、
だいたい、カラリングとカットで100万VND~200万VNDぐらいのようです。
ところが…
「カラリングとカットに加えてパーマも掛けて、
日本円で3万円ぐらいだったような…」
と仰った方がいらっしゃって、
確かに一等地だし、評判のお店ではありますが、
さすがに、ちょっと高いですよね。。。
男性陣にそんな話をすると、みなさん一様に
「ひえーーー!!」
「そんなに掛けるなら、ここで飲んだ方がいいよ」
「そうそう、飲み代に掛けるよねー」
ご夫妻の方で、
「僕なんか、ベトナム人のところで切ってもらって、
10万ドンするかしないかなのに、
君は200万ドンも使ってるの?」
いつもキレイにしていらっしゃる奥様は、
にこにこ笑っていらっしゃったのですが、
「君も、ベトナム式(の露店の散髪屋さん)でやってもらったら?」
と仰ったとたん、
きっぱりと…
「嫌です!!」
さすがに、道路上に出没する簡易散髪屋さんに、
女性で行く方は、存じ上げないですね。

最近、お気に入りのヘアサロン。
角地で、ガラス張りなので、とても明るくてキレイ。
こんな大きな美容室は、さすがに日本ではちょっと見かけないですね。