おもしろ発見!
【新居に畳を敷く、ちょっとオシャレな和の空間に@ホーチミン】
7区の超高層ビルの31階!眺めが美しいお部屋です。
陽も燦燦と入り…でも西日だから、夕方は暑いかも?
ホーチミンの家屋は、たいがい、床はタイルです。
常夏の国なので、ひんやりしたタイルは気持ち良いのかも知れません。
靴を履いたまま部屋の中を歩く欧米人には、抵抗ないのかも知れません。
ですが、前にも書きましたが、
玄関で靴を脱ぐ日本人には、ちょっと抵抗がある・・・
そもそも、こちらの住居には、「玄関」なるものが歴然としてない場合が多いですから。
ずっと、フローリングやリノリウムで暮らしていたので、
(結局、スリッパ履くんですけど…)
タイルの家は、冷たい感じが気になる方もいらっしゃるかも。
と思ったら、この新居の日本人の方も、
「畳、入れたよ♪」
リビングに一畳ほどの和の空間が出来上がっていました。
ちょうどお点前でもできそうな感じです。
ホーチミンにも、ローカルの畳屋さんがあるのだそうで、
ローカルで製造しているので、
日本の畳を購入するより、ずっと安い。
一見したところ、日本の畳と遜色有りません。
でも、触ってみると、中が発泡スチロールでやたら軽い、
イグサのあの、ずっしりした質感と、弾力がありません。
ですが、畳は畳。
座ると、気持ちが良いです!
ですが、やっぱり西日が気になる。。。
「色焼けとか気になるよね、これ、日本で買って来た!」
『畳ワックス』
「これで、元に戻るんだ♪」
日焼けした畳が、青々と蘇るのだそうです。
日本って、何でもあるのねー。
改めて、日本人て、不思議だなーと思った瞬間です。
この記事へのコメント
我が家は大きい玄関マットを置いて、来客にはここに靴を置け、とやっております。
Posted by 名無し at 2017/12/22 10:23
ドアが内側に開くので、マットが上手く敷けなくて…
外側にマットを置いたら、メイドさんに片付けられてしまいましたーw
メイドさんの昼寝する納戸の出入り口で、邪魔になるみたい。
でも、その玄関前は、ウチのテリトリーだと思うんだけれど…。
外側にマットを置いたら、メイドさんに片付けられてしまいましたーw
メイドさんの昼寝する納戸の出入り口で、邪魔になるみたい。
でも、その玄関前は、ウチのテリトリーだと思うんだけれど…。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/12/22 14:01

こんばんは。
私もホーチミン市で畳を買いたいのですが、むしろ日本より高くて困っています。
どちらのお店で購入されたのかお分かりになればお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
私もホーチミン市で畳を買いたいのですが、むしろ日本より高くて困っています。
どちらのお店で購入されたのかお分かりになればお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posted by 山田 at 2020/08/15 21:07
山田さん
購入された方に連絡を取りたいのですが、最近音信普通で。
メッセージを送ってもお返事がないのです。
お役にたてなくて、本当にすみません。
ですが、何か情報が入りましたら、ご連絡させていただきます。
購入された方に連絡を取りたいのですが、最近音信普通で。
メッセージを送ってもお返事がないのです。
お役にたてなくて、本当にすみません。
ですが、何か情報が入りましたら、ご連絡させていただきます。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2020/08/15 21:27

ご回答ありがとうございました。
何かわかりましたらお願いいたします。
何かわかりましたらお願いいたします。
Posted by 山田 at 2020/08/15 23:03
山田さん、かしこまりました。
お問合せ、ありがとうございました。
お問合せ、ありがとうございました。
Posted by SAKE-KAMPAI
at 2020/08/16 11:08
