まめ情報
【そして、誰もいなくなった!?】
【虫、天国!?@ホーチミン】
http://sake.vietnhat.tv/e29979.html
「…ゴキブリ、蚊、ハエ、小バエ、何でもありです。
特に気を付けなければいけないのが、蟻!…」
と書いています。
それから2年。
ゴキブリホイホイ、コンバット、蚊取り線香、蚊取りマット
あれこれ仕掛け…
そしてついに、最近は、
ゴキブリも蚊も、部屋では見かけなくなりました。
いつもキレイにお掃除、キッチンのゴミも小まめに捨てると、
ハエもいなくなりました。
甘いものは冷蔵庫、侵入経路を丹念に潰すと、
蟻もいなくなりました。
コウモリも、一度、侵入したきり、
ベトナムの人に退治してもらってから、出なくなりました。
ところが…。
数か月前から、マウス君を目撃!
最初、大きなゴキブリかと思ったのですが、
ホーチミンのゴキブリはとても動きが鈍く、ドンくさいので、
あのすばしっこさは、ネズミでしょうね。
それも、まだ子供の小さなネズミ・・・
(動きが早いので、可視できていません)
「ネズミホイホイを仕掛けると良いよ」と言われ、
しばらく仕掛けてみたのですが、
一向に、引っかかりません。
毒の入ったエサもあるからと、ファミリーマートで、
ネズミホイホイとセットで買ったのですが…
ある日、
「でも、その毒入りエサを食べて、どこで死ぬか、だよね…」
と、経験者の方からお話を聞きました。
ちょっと手の届かない、たとえば冷蔵庫の裏なんかで死なれて、
気が付かないでいたら、二、三日経った頃から腐臭が…。
…
…(゚o゚;
…(^_^;)
…(-_-;)
…(T.T)(T.T)(T.T)
もう、考えるのもおぞましくて、辞めました。
キレイに掃除しているのに、なぜ出るのかなぁ。。。
と思っていたら…籠に入れていた、未開封の高野豆腐が
キレイに食べられていました。
食い散らかさずに、かなり食事マナーの良い、マウス君です。
同封されていた、粉末の出汁は、試食はなさったようですが、
お気に召さなかったようで…w
美味しんだけど…お湯で溶かないと、しょっぱいよね。。。
それから、また、掃除に掃除を重ね、
一切の食べ物を冷蔵庫に保管しました。
「ネズミは哺乳類だから、頭、いいよー」
と言われ、仕返しに、冷蔵庫のコードでも齧られたら嫌だなー。
と警戒していたのですが。
そんなイケズをすることもなく、
すぐに、いなくなりました。
確かに、仕返しをして相手を怒らせるより、
さっさと、他に行った方が、得策ですよね。
マナーが良いだけでなく、頭も良いマウス君です。
ホーチミンでは、ゴミの捨て方や処理が杜撰なので、
飲食店街を漁ったら、いくらでも、食べ物をゲットできそうです。
そして、誰もいなくなって、平和になりました。
やはり、一に片付け、二に掃除、三・四はなくて、五に始末!
ですね。
この記事へのコメント
フマキラーベトナムを愛用しています。
Posted by 名無し at 2017/12/18 11:48
ベトナムの製品の方が効きそうに思うのですが、人体にも悪そうな気がして・・・
殺虫剤は、ベトナムフマキラー、「JUMBO H2O」の青い缶、使ってます。
殺虫剤は、ベトナムフマキラー、「JUMBO H2O」の青い缶、使ってます。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/12/19 10:32
