おすすめ(飲食店)
【接待や観光案内で利用するオーソドックスなベトナム料理店@SHガーデン】
と仰る、日本人観光客や、接待で、必ず一回は利用すると言われる
【SHガーデン】
途中3階までは、デザインの施された鉄格子を、
外からと乗降側からとで開け閉めするタイプの、
古式ゆかしきエレベーター。
エレベーターボーイが常駐しているので、安心です。
明るく広く、南国ムードが漂う、素敵な店内。
レックスホテルが真向かいに見える、窓際の席を取りました。
グエンフエ通りのホーチミン像も見えます。
夜は夜景が美しいでしょう。
ゆったりとしたテーブルや椅子で、落ち着きます。
メニューは日本語併記なので、いかに日本人のお客様が多いか、
ですね。
まずはワインを頼んで、メニューをゆっくり見ることに…
タッチパネルの写真から選ぶこともできます。
写真がきれいなので、ついつい、見とれてしまい、なかなか注文できない。。。
オーソドックスな一品と、
味が想像できない食材を使った料理を頼むことにしました。
海老とイカのグアバサラダ。
グアバは瓜に似た青臭さが最初気になりますが、
シャリシャリとした歯触りが爽やかで、癖になります。
きゅうり、ニンジン、松の実など食材豊富で、
少し甘目のお味です。
ベトナム料理で良く出て来る揚げせんべいに乗っけると、
さらに香ばしさが加わります。
春巻きの盛り合わせは、揚げ春巻、生春巻など三種類。
香草が効いた春巻、しっかりした味付けの揚げ春巻など
バラエティーが楽しめます。
添えてある「蓮の茎」(紫色のもの)は、皮をむいていただくと、
こちらもまた、シャキシャキとした、
少し「イタドリ(スカンポ)」に似た食感が楽しい。
女性二人だと、これだけでもう、お腹いっぱいに!
ちょっと残念。。。
それでもデザートは別腹と、「チェ」を頼みました。
小豆のチェを期待していたら…
こんな感じ。
龍眼かライチの水煮に、ひよこ豆?
いくつか種類があって、その日によって、チェの内容が変わるそうです。
少しお高いと聞いていたのですが、
路肩のローカル店ではなく、オシャレな空間でのお食事ですし、
スタッフの対応もそれなりで。。
日本から来たばかりのお客さまなら、大満足だと思います。
ランチ時には確かに日本人が多かったようですが、
少し時間を遅らせると、空いていて、
ベトナムの方も、欧米人の方も、ちらほら見かけます。