おもしろ発見!
【壁はキレイ、道路はべたべた…養生しない人たち】
その壁が、日本ペイントで真っ白に塗られた記事は、以前、書きましたが。
2017/07/17
【こんなところにも、日本品質@日本ペイント】
http://sake.vietnhat.tv/e33048.html
今、スプレーペンキで絵が描かれています。
いきなり描き出すのではなく、
元のデザインがあるのか、スマホで確認しながら、
下絵を描いています。
古き時代のベトナムの情景や風物、
ホーチミンの都会の街並みに、
現代アートな図柄も取り込み、なかなか良い感じです。
ベトナム名物の笠をかぶった女の子の表情など、
彼らが本格的に絵を勉強していることが分かります。
ただ…。
描いている間、歩道を占領していて
通行人を誘導するでもなく、
シンナーがあたりに立ち込めているので、
通行人の私たちまで、シンナーを吸ってしまいます。
描いている彼らも相当危険な状態だと思うのですが、
普段バイクに乗る時に使用するような、
あまり遮断性のないマスクをつけているか、
それさえも付けていない時があります。
健康被害はないのでしょうか・・・
そして、これがまた「ベトナムあるある」なのですが、
彼らは「養生シート」を敷かないのです。
ですので、歩道はペンキのしたたり、シミが一面に。
工事をお願いしても、終了して帰ったあと、
大きなゴミや破片は持って帰ってくださるのですが、
床は細かい屑だらけ、汚れた足で歩き回ったカウンターの上は泥だらけ、
ちょっと養生をしてくれたら、お掃除が楽なのに…。
日本人がいる現場は、キチンと養生して、
飛ぶ鳥、後を濁さず…です。
この記事へのコメント
DIY派だったんですが、頼んだ方が安いのでデザインに専念する様になりました。オフィスのエントランスにぴったりハマるオーダーメイドのソファ作ってもらうとか、楽しいです。
Posted by 名無し at 2017/08/20 19:21
デザインをされるのですか!素敵ですね。
DIYは苦手で…でも、ちょっとした内装工事など、頼むとやっぱりお高い・・・壁の高いところに貼るだけに、足組とか・・・
難しいですね。
オーダーメイドのソファ、いかがでしたか?
DIYは苦手で…でも、ちょっとした内装工事など、頼むとやっぱりお高い・・・壁の高いところに貼るだけに、足組とか・・・
難しいですね。
オーダーメイドのソファ、いかがでしたか?
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/08/21 10:12
