日々の雑感
【賞味期限を気にしていたら、生きていけない!?】
ローカルスーパーはいざ知らず、
日本人御用達のコンビニ、スーパーでは、
きちんと賞味期限が表示されています。
「10-8-2017」
ん??
10月8日?
違いますよね。
8月10日・・・とっくに切れています。
でも、まだ一日ぐらいだから、許されるのか??
でも、一日に6個全部食べるわけじゃないので、
使っているうちに、どんどん古くなりますよね。。。
でも…棚に残ってる、10ケース余りの玉子、
全部、賞味期限、8月10日。
でも、買いました。
これ、食べてお腹壊すようでは、東南アジアでは生きてゆけません。
※こちらは、Facebookや、ブログコメント欄で、ご指摘をいただきましたが。
表示の数字は、賞味期限や消費期限ではなく、玉子がケースに詰められた日付だそうです。
きちんと調べもせず、いい加減な内容を掲載してしまい、
関係者および、多くの読者様には、たいへんなご迷惑をお掛けし、
誤解を招いたこと、心からお詫び申し上げます。
今後、このようなことがないよう、しっかりと情報を精査し、真摯に取り組む所存です。
--------------------
日本から切干大根を買って、持ってきました。
ずっと忘れていて、昨日見たら、賞味期限が2017年4月になっています。
茶色く変色して、見るからにヤバそうです。
で、インターネットで調べてみると、
本来、切干大根は保存食なので、賞味期限を設けること自体、
意味不明だという意見がありまして。。。
ためしに、戻して、食べてみると、とても美味しゅうございました。
賞味期限に過剰になるのもどうでしょうかね・・・
--------------------
スーパーで売っている日本酒・・・
2016年物・・・は、まだ良いのですが…
2015年物・・・
2014年物・・・
2011年物を見た時は、さすがに引きました。
今、2017年。
ブランデーではないのですから、寝かしてもダメですね。
また、「古酒」というのは、単に古くなったものを言うのではなく、
「古酒」としてデザインされて造られたものだそうですので…
保存状態が劣悪で、古くなったものは、もう、最悪です。
そんな酒を飲まれて「日本酒って、こんな味!?」
て、思われるの、嫌ですよね。
蔵元さん、自分たちが精魂込めて作った酒が、
嫁入りした先で、どんな目に合っているのか・・・
ぜひ、お確かめくださいませ。
私も、申し入れをしましたが、
そもそも、賞味期限に対する意識がないので、
聞き入れてもらえませんでした。
※注)しっかり管理されているサプライヤーさんも多くあるので、
そういうサプライヤーさんには、頭が下がります。
この記事へのコメント
もし新しい卵を見つけたら、殻をたわしで洗ってアルコールスプレーをして、卵かけご飯。自宅で最高の日本食です。
Posted by 名無し at 2017/08/12 12:51
これはパッキングした日付ですね。
管理の行き届いたサプライヤーさんには頭が上がりませんが、間違った情報を発信するブロガーさんにはぜひ情報を精査していただきたいところですね。
管理の行き届いたサプライヤーさんには頭が上がりませんが、間違った情報を発信するブロガーさんにはぜひ情報を精査していただきたいところですね。
Posted by 名無し@サイゴン at 2017/08/13 21:38
名無しさん、ありがとうございます。
私も、ベトナムに来てから、玉子をきちんと洗うとようになりました。
私も、ベトナムに来てから、玉子をきちんと洗うとようになりました。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/08/16 10:27

名無し@サイゴン
ありがとうございます。
お言葉、真摯に受け止め、今後、気をつけます。
Facebookでも、ご指摘を受け、翌日、謝罪記事を掲載いたしました。
申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
お言葉、真摯に受け止め、今後、気をつけます。
Facebookでも、ご指摘を受け、翌日、謝罪記事を掲載いたしました。
申し訳ございませんでした。
Posted by Nihonshu de kanpai!
at 2017/08/16 10:29
