日々の雑感
【日本人は、ベトナム人にどう見られているのか?】
第二の日本人街、
Phanh viet chan通りにできた「Donburiya」。
日本人が増えると、日本食店や飲み屋さんも増える。
日本人経営の店もあれば、ベトナム人が経営する店も
増えてきました。
「Donburiya」のママさんはベトナム人。
日本語、なかなかお上手です。
今のところ毎日、朝11時から夜10時まで、お店を開けているそうです。
私のことをよく覚えていて、
二回連続カレーを注文すると、
「日本人、カレー、好きねー」
日本人が一般的に食べるカレーは、
ベトナム人にはおおむね不評なのですが、
ここのカレーは、日本人向けの味で、美味しいです。
先日、親子丼も食べましたが、美味しいです。
カレー(牛すじ)12万ドン(約600円)。
カレー(豚)10万ドン。
親子丼 8万ドン。
近くのベトナム人経営のフォー屋さんが、
香味野菜、ライム入れ放題(といっても限度がありますが)、
お肉も入って25,000ドン(約125円)なのに比べて、
「Donburiya」は、お味だけでなく、価格も日本人向け。
「もっと店が増えると、日本人もたくさん来て、いいね!
カラオケ、やればいいのよ、女の子のいる店」
と女将さん。
「でもね、最近、おねーちゃんのいるお店、みんな飽きちゃったって、言ってるよ。
高いし…。フツーのカラオケがいいみたい」
「みんな、そんな風に言ってるだけよ。
ガールズバーが出来たら、日本人の男、絶対来るから!」
…
…
…
…(^_^;)
日本人が、ベトナム人について、
どう見ているのかは、日常的に耳にしますが…
逆にベトナム人は日本人について、どう考えているのか?
ベトナムの女性たちは、話し好きで屈託なく発言しますので、
時々、意見を聞くと、勉強になります。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
