まめ情報
【領収書取るにも、一苦労】
領収書一枚、もらうのにも一苦労でした。
ほぼ100%、手書きの領収書だけで、
「Prese Reciept」
と言うと、
「はん?(こいつ、めんどっくさーーーーっ)」
みたいな表情をされて、
「金額」「乗降地点」「日付」「サイン」とフルで記入してくれたら御の字。
金額だけ入れた領収書渡されて、
なだめても、すかしても、後は知らんぷり。
ひどい運転手さんになると、10枚ぐらいまとめて突き出す。
「ほら、まとめてやるよ、日本人、こーゆーの、好きだろ?」
みたいな…
誰?こういう、悪しき習慣を海外で教えるの・・・ったく。
注)↑本当にこう言ったわけではありません。私の妄想の中のセリフです。
もう自腹でも何でも、いいんですけどね。
ベトナムのタクシーは初乗り55円ぐらいですし。
それが2015年ごろから、
レシートが出力される機械を導入したタクシーがちらほらと現れ。
2016年にはナビと連動したレシートプリンター、ついに登場!
今ではビナサンタクシー全車に、ナビとレシートプリンターが搭載されています。
聞くところによると、レッドインボイス(赤領収書)を
切ってくれるタクシーまで登場したとのこと。
本当に、助かります。
ところで。
先日、レシートプリンターが故障しているタクシーに乗っちゃって、
手書き領収書も持ち合わせていない。
仕方がないからレポート用紙を切り取って渡すと、
金額とサインはしてくれたけれど、これでは領収書としては通らない。
「社名」と「時間」と「乗降地」を書いてくれ、と言うと、
固まってしまいました。
社名を書いて、と言ったので、チクられる!と思ったのでしょうか。
5分ほど宥めすかして、待ったのですが、こちらも待ち合わせ時間が迫ってきます。
何度も繰り返して書くように促すと、
ついに車から降りて、こちらまでやって来てドアを開けると、
さっさと降りるように促されてしまいました。
まだまだ、領収書を取るにも、一苦労です。。。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓

写真は、ビナサンタクシーのハイヤーです。インテリアがちょっと贅沢です。
料金は、少し割高です。