おもしろ発見!
【世界の日本人妻は見た!SP@ベトナム】
私も翌日、録画で観ました。
日本人街、レタントン界隈が映っていましたが、
「ホーチミンの歌舞伎町のようなところ」と紹介されたのが、
ウチのお店、Standing BAR【日本酒で乾杯!】がある、
レタントンのヘム(裏路地)です。
ですが、規模的には歌舞伎町などでは全くなく、
ゴールデン街の一画のようなもの。
ウチの店の三軒隣の「大ちゃんラーメン」や、
昨日もオーナーにお会いした「鶏笑」さんが映っていましたね!
さて、保田圭さんが取材した最初の奥様たち。
「ベトナムで驚いたことは何ですか?」
「もう、慣れちゃって…」
と、思い出すのにしばし時間が。
分かります、だいたい一年もいれば慣れてしまって、
それほど驚かなくなってくるのですね。
番組の中で、私が知らなかった情報としては、
「マカロンの中身がない!」と「アメ玉がまた通貨として使える」
ぐらいでしたが。
私の中での、ベトナムで驚いたこと!を思い出してみました。
やはり一番は、天井が落ちたこと!
部屋の中をコウモリが飛び回ったこと、でしょうか?
それも今では、懐かしい思い出です。
ベトナムで暮らしていると、大概の事には動じない、
気にならなくなる、気が長くなる、など、
ストレスからどんどん解放されるのを感じます。
南国の良さでしょうか。
南の国の人は、厳しい冬を迎える北の国の人と違って、
食料が枯渇するということがないので、
のんびり、おっとりしていると言います。
またベトナムの場合、北は長い歴史の中でずっと
支配され、虐げられて来た、強国中国と国境を接しています。
しかも首都がありますので、政治色が強いエリア。
方や南は、逆にベトナムが支配下に収めようと
圧力を掛け続けて来たカンボジア。
発展した商業都市でもありますので、解放的です。
危機感と緊張感が違うのではないかと思います。
30年前にハノイからホーチミンに来た日本人が、
まるで別天地、先進国に来たのか?と驚いたと言います。
さて。
そんなことを思いながら、
テレビ(中国経由のインターネットテレビ)を観ていると、
ベトナムの最後の方が、とぎれとぎれ。
たぶん、多くの人がアクセスしているのでしょう。
番組が映らない、飛び飛びになる、など、日常茶飯事で、
二、三日もすれば、ほとぼりもさめ、
普通に観られるようになりますので、気長に待つことですね。
インターネットテレビは、通常1週間分、関東圏、関西圏、
BSも含めて、まるごと録画してくれます。
もちろん、諸々の法律上の問題はありますが、
日本に帰ると、このテレビが見られないことが残念で、
サーバーごと購入して、継続契約される方がいらっしゃいます。
こちらでは日本のように、
娯楽やレジャー、鑑賞できるもの、
有意義なセミナーなどの開催も少ないので、
余暇を楽しく有意義に過ごす手段が少ない。
ゴルフやスポーツ、自然の中での若干のレジャーぐらいです。
東京だと、イベントやセミナー、会合、
映画にライブに舞台にさまざまなお出かけスポットに、
ショッピング!…。
すぐにスケジュールが埋まってしまいます。
ですが、予定に振り回され、忙殺されることもなく、
それもまた、良いかと思う今日この頃です。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
