おすすめ(飲食店)
【かかりつけ医を探しましょう】
医療機関を探すのはたいへんで、不安ですね。
まずは自分の症状を説明する言語を、
理解してくれる医療機関でないと困ります。
最近、ホーチミンでは、日本人スタッフを配置し、
日本人医師による診療が受けられる病院やクリニックが増えてきました。
また、自分の住まいや職場から近いかどうかも重要ですね。
いくら良い医療機関でも、タクシーで30分以上かかっては、
費用的にも体力的にも負担です。
前々から、お店から近いレタントン通りにある
「ロータスクリニック」に目星をつけていたのですが。
病気でもないのに「ちょっと内覧♪」というわけにはいきません。
さて。
11月中旬より、Standing BAR【日本酒で乾杯!】の
営業時間を深夜までに延長したところ、
おかげさまで、遅い時間からのお客様が増えました。
午前中は弊社の仕事がありますので、6時には起床。
これまで8時間寝ないとダメだった私が、
睡眠時間3時間ということも珍しくなく。
頭痛、肩こり、腰痛などに加え、首や腕に湿疹が。
オロナインでも塗っておけば治るだろうと軽く見ていたら、
一か月半経っても治まらず、徐々に広がってきました。
やっと「ちょっとこれは、マズいな」と自覚し、
「ロータスクリニック」で診てもらうことに。
受け付けは日本人女性が対応してくれます。
保険の還付や、海外旅行保険の適用についても
懇切丁寧に説明してくれました。
予約制のクリニックなのですが、比較的スムーズに順番が回ってきて、
先生はお若い方でしたが、とても優しい。
日本のように、パソコン画面から目を離さず、診療時間1分ということはなく、
納得のいく説明と診療で、安心しました。
お薬をもらって、二、三日もすれば、症状も治まりました。
もっと早くに診てもらえば良かった。
ただし、保険が摘要されませんので、費用は1万5千円ほど!!
10月から日本の国民健康保険に切り替えたのですが…。
ほとんど、還付されないと聞いています。
ですが、健康とお金は引き換えにはできませんから。
診療カードも登録IDも作ってもらいましたので、
次回、急病でも安心です。
一刻をも争う緊急事態に、
「パスポートはお持ちですか?」「この用紙に記入してください」
などと、悠長なやり取り、やってられませんから。
軽い症状の時に、かかりつけ医を見つけて、
診療カードを作っておかれるのも、良いかも知れませんね。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓


写真:ロータスクリニックは、この高級マンション「ランカスター」(真ん中の高層ビル)の3Fにあります。