日々の雑感
【白い靴下が懐かしい…】
ところが…
店の準備時間なのに、まだ半分も終わっていません。
工事の遅れは、この国では珍しくもないので、
それぐらいでは、もう、驚きはしません。
(少し、驚いたけれど…)
店で商談予定だった相手がいらしたので、
営業時間が遅れる旨、貼り紙をして、近くの焼き鳥屋さんへ。
戻ってくると、確かに工事は終わっていたけれど、
床は泥だらけ、カウンターは砂埃だらけ。
大まかに掃除はしてくれたみたいだけれど、
普通、こういう工事をするときは、
カウンターの上にシートか何か敷いて、作業しませんか?
しかもカウンターに汚い素足で登って…。
作業をする時に、まっさらの白い靴下に履き替える、
日本の引っ越し業者さんは、凄い!
と改めて思います。
お皿やお箸を、冷蔵庫に避難させて、
取っ手を紐で縛っておいて、本当に良かった…。
カウンターと床を、せっせせっせと二度拭き、
小一時間は掛かりました。
さて、工事の出来具合はというと…
暑さ1cm程度の薄くて軽い板なので、
ネジで止めるだけなのですが。
割れた合板を、本体とは違う白いボンドで張り付けたので、
天井がところどころ、フランケンシュタインになってます。
しかも汚れた手で、周辺の壁を触ったのか、
白い壁には手の型がペタペタ…
めちゃくちゃ雑な作業です。
「誰も、天井なんて気にしないよ」
とお客様が仰ってくださったのですが…。
ちょっと悲しいです。
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
