日々の雑感
【ご近所さんの目】
「そんな格好で出歩いて…」
「こんな夜中に帰って来て…」
ご近所さんの目が恥ずかしい、と、よくお小言を言われたものです。
そんな窮屈さが嫌でした。
ですが、東京で暮らし始めると逆に、
どこで何をしようと勝手、誰も感知しない、
何が起きようとみんな、見て見ぬふり…
その割には、すぐに通報されたり、
クレームを入れたり、入れられたり。
顔の見えない仕業が、不気味でもありました。
さて、ホーチミンはベトナム一の都会です。
人口も多く、人口密度も高く。
その中で仕事をし、暮らす日本人も
エリアごとに分かれているとは言え、密集しています。
特にStanding BAR【日本酒で乾杯!】のある
レタントン界隈は、「日本町」と呼ばれ、
遊ぶ人、仕事をする人、暮らす人が混在しています。
店をやっていると、当然、顔見知りも増え、
あちらこちらで、良く出会うこと、出会うこと…。
もちろん、新宿のアルタ前の交差点を渡っている時に、
大学時代の友人とばったり会ったり、
五反田の乗降客のいちばん多い時間に、
奈良の知人とばったり会ったりするぐらいですから。
珍しくもないのですが。
ウチの店に来てくださるお客様も、
延べ人数が1,500人にもなると、
常連さん、よく来てくださるお客様、印象的な方は
お顔を覚えているのですが、
そうでない、あるいは外でお会いすると印象が違って見える方などは、
挨拶されても、分からない時があります。
疲れた顔や、呆けた顔をして歩いている時に限って、
ばったり出くわしたりするので、油断できないなと思う今日この頃です。
また、遠くから歩いてこられるのを見つけて、
ご挨拶をと思うと、女性連れだったり。
気づかぬふりをして、通り過ぎるのですが…。
一度、深夜のコンビニでお声を掛けたら、
少し離れたところで商品を見ていたベトナム人の女性が
駆け寄っていらしたことがあって…お互いバツが悪いですね。
深夜のコンビニは、何かと良く出会うので、
夕方に行くようにしたら…
それはそれで、今度は駐在の奥様にばったり…。
都会でありながら「ご近所の目」が気になるホーチミンは、
自宅のある奈良ほども閉塞感はなく、
それでいて、東京ほども「顔なし」が多くもなく、
ちょうど良い、距離感だと思う、今日この頃です。
とりあえず、
外を歩く時も、緊張感を持って、背筋を伸ばして!
疲れた顔をしない!笑顔、笑顔(*^^*)
--------------------
「人気ブログランキング」をクリックしてくださって、ありがとうございますm(_ _)m
「人気ブログランキング」のバナーを見つけたら、
毎日クリック応援していただけたら、とても嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓

写真:レタントン通り