まめ情報
【バナナが食卓から消える!?】
「どこで買えるの?」
と尋ねたら、レイシとバナナをくれました♪
言葉が通じず「欲しい、ください」と伝わったのでしょうか?
ベトナムには、私たちがいつも食べる普通の甘いバナナと、
違う種類があります。
果肉は硬めで、あまり甘くありません。
ほくほく系ではない、ねっとり系のサツマイモに似た
食感と風味があります。
少し酸味があるのが特徴です。
ネットで調べてみたのですが、「chuoi cha bot」と言う種類だそうです。
私はあまりこのバナナの生食は好きではなく、
バターで焼いて塩コショウで食べるとか、ケーキにするとか、
野菜感覚か、スィーツに向いていると思います。
ところで。
ネットを検索していて、
今、バナナがたいへんなことになっている!
ということを知りました。
バナナの木を枯れさせる「新パナマ病」という病気のの感染が
世界中に広がっていて、
日本の最大の輸入元であるフィリピンでは、
生産量が減少しているそうなんです。
「世界中の食卓からバナナが消えてしまう!?」
という声も出ているとのこと。
20世紀半ば、パナマ病に感染して、絶滅したバナナ。
品種改良して、味も耐寒性も以前のものより劣るそうですが、
病原体に強い、今のバナナが登場したのだそうです。
何気に食べているバナナですが、
そんな歴史があったこと、そしてまた、
危機に直面していることなど、初めて知りました。
ブログランキング「ベトナムカテゴリー」に参加しています。
クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
