日々の雑感
【不寛容な日本人】
非難、批判が巻き起こる日本。
一方で、ベトナムにいると、
ゆるゆるで…重箱の隅を突こうにも、箱がないのだから。。。
風吹くままに揺れる柳に、カリカリするだけ、損をする。
仕事ぶりを見ていると、何事においても8分目。
完璧をめざすより、
「ここだけは外してはいけない」という要だけ押さえて、あとはいい加減。
ですが、それで命に係わる重大な損失を招くこともなく、
みんなそれなりに、幸せに暮らしているようです。
むしろ、完璧をめざし、できなければ落ち込み、落ちこぼれ、
人にケチをつけながら、毎日、不平不満たらたら…
ストレスをためるより、幸せなような気がします。
先日、NHKで「不寛容な日本人」という番組をやっていて、
そのことが課題として、一時間番組になるほど、
日本はギスギスしているのだと、改めて気づきました。
一方で、頂点をめざし、ニッチなところまで高い完成度を求める
日本のものづくりは世界一。
追随を許さない強みですね。
※写真は、現地のパソコン修理場。
3月に続いて4月にも、パソコンを修理に出したのですが。
相変わらずの盛況ぶり。
日本では信じられないようなお粗末なお道具で、器用に修理してくれます。
早い!荒い!安い!!
ですがパソコンは
5年もすれば買い替え…家電より耐久能力が低い。
とにかく、動きゃいいんです、はい(*^_^*)
ブログランキング「ベトナムカテゴリー」に参加しています。
クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
