まめ情報
【1年のはずが…まさに3日天下…】
雨季の湿気は、日本から来たばかりの私には、想定外でした。
半月ほど留守にしていたら、黒のミニスカートがグレーに変色するぐらい、、
カビがびっしり~!
これが麹菌だったら、日本酒を醸すのにー(*^_^*)
※麹菌は「国菌」と呼ばれ、
日本酒、醤油、味噌など、発酵食品にはなくてはならない
いわば、日の丸を背負ったカビです(*^_^*)
そこでさっそく、日本でドライペット購入。
クローゼットに吊るしたところ。
サラサラ音がしていた粒子も、3日でゼリー状に。
説明書きを読むと、
「湿気を吸うと、ゼリー状になります。
1年を目安にお取り換えください。」
(笑)
全然、アカンじゃん!
今回はさらに強力な除湿剤を買って来ました。
「コンパクトでも400ml 除湿!!」と書いてあります。
そろそろ雨季になります。
さあ、どこまで湿気と闘ってくれるでしょう(*^_^*)
ブログランキング「ベトナムカテゴリー」に参加しています。
クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓


この記事へのコメント
ベトナムは4月が一番暑いとか、従って湿度も高いわけでしょうが、麹菌で部屋が一変となると穏やかではないですね。親戚からも同じ悩みを聞いたことがあります。「タンスの中の金糸入りの着物が湿気で痛むので24H稼働の除湿機を作ってくれないか」作るまでもなくエアコンで除湿したら良いのだけど電気代が大変ですよね。
Posted by 古都雀 at 2016/04/14 13:18