おすすめ(飲食店)
缶づめBAR(@レタントンヘム)が、流行るわけ
どうも、店の名前から、いかがわし系かと勘違い。
ずっと、素通りしていたのだけれど。
ユニークで面白い店でした!!
店のおつまみが「缶詰」だけというのは、
前々から日本でもクローズアップされていて、、
私もやってみたいなと思っていたのですが…
「ベトナムでは、生鮮食材にこだわるので、缶詰は絶対NG」
と反対されて、見送り。
だけど、要は、誰をターゲットにするかで、
日本人相手なら、缶詰BAR、全然OKです。
5人いたベトナム人の女の子たちは、
みんなミニの藍染浴衣を着ていて、可愛い♪
日本語が特に上手な子が付いてくれ、
「日本語が上手になって、日本で働きたい」と
目を輝かせて夢を語り、
一生懸命日本語をしゃべる姿を見ていたら、
応援したくなります。
この店、開店して5か月で、流行っているそうです。
釣り仲間(フィッシャーマン)が集う店でもあるらしく
3階では定期的に会費制のイベントが行われいます。
もちろん、釣りツアーもあり。
釣りは何回か体験しただけで、道具も持ってないけれど、
そんな人もウェルカムだそう。一度、参加してみたい♪
この店の強みは、「コミュニティーカフェ」のコンセプト。
さて、店に、商店街などの抽選に使う
「ガラガラ」がある。
ハズレくじ、なし(1回4万ドン)。
ボンカレーが当たった。
でも、要らない・・・
すると「商品と引き換えに肩もみ1分間」というのがあった。
すると今度は、肩もみ要員の女の子が出てきて、
揉んでくれた。
お酒を飲んで、ほろ酔いで、バリバリだった肩も
少しほぐれて、ご機嫌♪
たまたまオーナーさんは帰国していなかったけれど、
大阪人。名刺を見ると、なかなかのイケメンです(*^_^*)
決して安くないけれど、また行きたくなる
「強み」と「工夫」と「遊び心」を活かした、面白いお店です。
日本のレッドオーシャンで生き残りを掛けた小さな店の工夫が、
そろそろホーチミンでも出没する頃かなと感じています。
日本酒ブログランキングに参加しています。クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
他にも、たいへん楽しく、内容の濃い、「日本酒ブログ」が勢ぞろい!クリックしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓
