おすすめ(飲食店)
【やっぱり、築地のネタ!】
ホーチミンでもかなり美味しくて、遜色ない…と満足していたけれど。
マグロ、鮭、イカ、いくら、ほたてばかりで飽きちゃうし…
やはり「今しか食べられない」「めずらしい逸品」に舌鼓打てるのは、日本だけ!
とりわけ、築地のお魚は美味しい。
といって、わざわざ食べに行く時間もなく、
乗換駅の品川駅中で、いつもの立ち食い寿司。
「寿司魚がし日本一」
いつの時間帯もお客様が多く、女性の一人客が多いのも特徴。
まだ時間が早いのだけれど、ちょっと一杯引っかけて―
(富士の恵み 1合500円は嬉しい!)
まずは「おすすめ四貫」から。
煮はまぐり
ひらめ
れんこ鯛
釜揚げしらす
しゃりは小ぶりで、やわらかくふっくら。
珍しいところで、「ひげそり鯛」
ちょうど髭を剃ったあとのような顔をしているのだそう。
その他
あぶり鰻
きびなご
まぐろ
を注文して(おすすめ以外は2貫ずつ)3,500円しないぐらい。
ちょこっと30分ほど立ち寄るだけで、この客単価。
店側にすれば回転率が良いですね。
最近、ホーチミンでも「築地」のお魚をデリバリーするサービスが。
結構お高いのだけれど、「築地」ブランドはやはり魅力的!
ブログランキング「ベトナムカテゴリー」に参加しています。
クリックして応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
↓↓↓↓↓
